ファーストシューズは
いつごろ買ったらいいの?
お部屋などでつかまり立ちや、歩き始めのお子様にはまず、ファーストシューズを検討しましょう。よちよち歩きのお子様の足は、まだまだ未発達。足首までカバーされ、かかとをしっかり固定してくれるシューズがおすすめ!イフミーでは土踏まずのアーチ形成を考えた中敷き「ウィンドラスソーサー」をファーストシューズから搭載しています。
5,500円(税込)以上のお買い物で送料無料!
子どもたちの足を健やかに育むを
コンセプトに、
イフミーのファーストシューズは
歩き始めのベビーの成長を
やさしく、
しっかりサポートするシューズです。
ABOUT FIRST SHOES
お部屋などでつかまり立ちや、歩き始めのお子様にはまず、ファーストシューズを検討しましょう。よちよち歩きのお子様の足は、まだまだ未発達。足首までカバーされ、かかとをしっかり固定してくれるシューズがおすすめ!イフミーでは土踏まずのアーチ形成を考えた中敷き「ウィンドラスソーサー」をファーストシューズから搭載しています。
ファーストシューズは靴に慣れること、地面の情報をつかむことをサポートするようつくられています。よちよち歩きから、歩く時間も増え、自分でしっかり歩くようになればベビーシューズへの切り替え時期となります。サイズが合っていないとつまずきやすくなったり転んでしまう原因ともなりますので、きちんとサイズを計測して購入を検討しましょう。
DETAIL
HOW TO CHOOSE
お子様の成長や歩き始めの時期に合わせてシューズを選びましょう。
・ファーストシューズ:歩き始めの足で地面をつかむという動作、地面の情報をつかむことをサポートし、くつに慣れる
・ベビーシューズ:フラットなソールでしっかりした歩行をサポート
・キッズシューズ:土踏まずのアーチ形式も進んでくるので横ブレを防ぎ、かかとを安定させ歩行をサポートする
HOW TO MEASURE
靴の中敷きをはずし、中敷きを足に当てていきます。
指が多少はみ出ても、ソール先端から5〜10mm余裕があり、幅が合っていることがちょうどいいサイズの目安です。
子どもの足の正しいはかり方を詳しく見る「親指の付け根部分」と「5本指の当たるところ」のふたつのくぼみが、 土踏まずのアーチ形成を促進するイフミーオリジナルのカップインソール